2018/05/14更新
塩おにぎりのカロリーや糖質が気になる!太る?痩せる?
シンプルイズベストということで、美味しいお米をおにぎりにするときは、塩おにぎりが一番だという人いますよね。コンビニのおにぎりでも塩おにぎりは人気商品のひとつです。でも、お米は糖質制限ではNGとされている食材です。そうなると塩おにぎりのカロリーや糖質が気になりますよね。
ここではそんな塩おにぎりのカロリーや糖質についてご紹介しながら、塩おにぎりをダイエット中に食べてもいいのかどうか説明します。
塩おにぎりのカロリーは高め?太る?痩せる?
それではまず、塩おにぎりのカロリーを見ていきましょう。塩おにぎりだけですと分かりにくいため、人気の高いおにぎりと比較しながらチェックしてみましょう。
種類 | カロリー(1個110gあたり) |
---|---|
塩おにぎり | 197kcal |
梅おにぎり | 178kcal |
ツナマヨおにぎり | 195kcal |
塩おにぎり1個のカロリーは197kcalです。ツナマヨおにぎりや梅おにぎりよりもカロリーが高いのは、同じ重さで考えたときに、具材の容量分がご飯になっているためで、同じ量のご飯からおにぎりを作った場合は、もちろん一番低カロリーになります。
1個あたり197kcalですので、女性の場合は3個食べるとカロリーオーバーになります。栄養バランスを考えるとおにぎりは1個にして、他のおかずと一緒に食べたいところです。そのときに他のおかずからカロリーを摂取しすぎないように注意してください。
塩おにぎりの糖質は?糖質制限ダイエット向き?
カロリー制限では問題のなかった塩おにぎりですが、糖質制限の場合はどうでしょう?おにぎりと糖質制限は相性が悪いとされていますが、実際のところどれくらい糖質が含まれているのか見ていきましょう。
種類 | 糖質(1個110gあたり) |
---|---|
塩おにぎり | 42.9g |
梅おにぎり | 38.6g |
ツナマヨおにぎり | 33.8g |
塩おにぎり1個に含まれている糖質量は42.9gです。スタンダードな糖質制限をする場合、1食で摂取していい糖質量が40gまでですので、塩おにぎり1個でその値を超えてしまいます。やはりおにぎりは糖質制限に適していませんので、ダイエットが終わるまで食べないようにしましょう。
もちろん塩おにぎりだけでなく、原則としてすべてのおにぎりがNGです。半分だけなら食べても構いませんが、それではすぐにお腹がすいてしまいますよね。たくさん食べられるのが糖質制限の魅力です。しっかり痩せるまで塩おにぎりはガマンしましょう。
塩おにぎりの脂質はどれくらい?
ダイエットをしている人は、カロリーや糖質だけでなく脂質も気になりますよね。塩おにぎりにはどれくらいの脂質が含まれているのでしょう。
種類 | 脂質(1個110gあたり) |
---|---|
塩おにぎり | 0.3g |
梅おにぎり | 0.4g |
ツナマヨおにぎり | 3.5g |
塩おにぎり1個に含まれている脂質は0.3gです。女性が1食で摂取する脂質の目安は16.2gですので、脂質だけが気になるという人は、塩おにぎりならいくら食べても問題ありません。ただし、脂質というのは少なすぎてもよくありません。
塩おにぎりだけでなく、ある程度の脂質が含まれたホットスナックなどと一緒に食べて、脂質不足にならないように注意しましょう。
あなたも誰かをダイエットレスキュー!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ツイッターでダイエットレスキューをフォロー!