2018/02/15更新
日本酒のカロリーや糖質が気になる!太る?痩せる?
日本酒は米と麹から作られるお酒のこと。種類でいえば醸造酒にあたり、名前の通り日本特有の製法が用いられています。そのためか、日本料理との相性がよく、刺身やお寿司とともに楽しまれることもしばしば。見た目は水のように無色透明なため、よく水と間違えて日本酒を飲んでしまう展開が漫画やアニメなどでは見られます。今回はそんな日本酒のカロリーや糖質を見ていきましょう。
日本酒のカロリーは高め?太る?痩せる?
まずは日本酒のカロリーから見ていきましょう。
お酒の種類 | カロリー(100gあたり) |
---|---|
日本酒 | 109kcal |
ビール | 40kcal |
焼酎 | 206kcal |
赤ワイン | 73kcal |
今回は日本酒と同じくポピュラーなお酒類と比較してみました。こうしてみると、日本酒のカロリーはお酒類の中間くらいでしょうか。ビールほどは低くないものの、焼酎などの蒸留酒に比べれば低カロリーです。
これは、日本酒のアルコール度数がビールより高く、焼酎より低いためでしょう。実はお酒のカロリー量というのは、おおむねアルコール度数によって決定します。簡単に言えば、アルコール度数が高いほどにカロリーも高くなるのです。
実際、焼酎は20~25度程度はある強いお酒です。そのため、カロリーも自然と高くなります。逆にビールは5度程度の弱いお酒ですからね。カロリーは低めで当然と言えるでしょう。日本酒の場合はアルコール15度前後なことから、上記のような数字になったわけです。
とはいえ、アルコールに含まれるカロリーは体内に蓄積しにくいと言われていますから、お酒の場合はカロリーが高いから太るとは限りません。ただ、日本酒の場合は炭水化物の問題から摂取量は控えめにするのがいいでしょう。
日本酒の糖質は?糖質制限ダイエット向き?
次に日本酒の糖質を見ていきましょう。
お酒の種類 | 糖質(100gあたり) |
---|---|
日本酒 | 4.9g |
ビール | 3.1g |
焼酎 | 0g |
赤ワイン | 1.5g |
米や麹を用いることもあり、日本酒はお酒類の中で高糖質な方です。さすがにコーラなどの甘い系飲料ほどではないものの、その半分程度は糖質を含みますので摂取量に気を付けてください。日本酒の場合、アルコール度数が極端には強くないため、ストレート(冷や)で飲むことも少なくないですからね。
しかも、お酒類は食事とは別に摂取することも多く、食事の糖質+日本酒の糖質となれば糖質オーバーの可能性は非常に高いです。そのため、日本酒を飲むなら食事の糖質量を減らしておくのが無難でしょう。また、おつまみは低糖質なものを選びましょう。
日本酒の脂質はどのくらい?
次に日本酒の脂質を見ていきましょう。
お酒の種類 | 脂質(100gあたり) |
---|---|
日本酒 | 0g |
ビール | 0g |
焼酎 | 0g |
赤ワイン | 0g |
日本酒にしても、ビールにしても、焼酎にしても、脂質はほぼ含まれません。もっと言えば、お酒類や飲料のほとんどは脂質を含みませんね。脂質オーバーは肥満につながると言われますが、お酒類についてはその心配が不要なようです。
問題があるとすればチーズ類やナッツ類などのおつまみですが、日本酒と組み合わせて食べることは少ないかもしれませんね。ただ、刺身や焼き魚などもそれなりの脂質を含みますので、食べすぎには十分注意してください。
日本酒は少量を低糖質なおつまみと共に
カロリーについては体内に蓄積されにくいため、そこまでは気にする必要もなさそうですが、糖質が高いのは事実ですので晩酌などでいただく際は少量を、それも低糖質なおつまみと共にいただきましょう。低糖質なおつまみは魚類や野菜類などが有名です。魚類や野菜類なら基本的にカロリーも低めだと思います。
日本酒は決してアルコール度数が低くないため、飲みすぎてしまえば泥酔から判断能力を失い、さらにお酒を飲みすぎたり、おつまみを食べ過ぎることも考えられます。また、日本酒+主食系や芋系は糖質的にまずいです。このあたりに注意しつつ、日本酒を楽しむようにしてください。
あなたも誰かをダイエットレスキュー!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ツイッターでダイエットレスキューをフォロー!