2018/02/15更新
南蛮漬けのカロリーや糖質が気になる!太る?痩せる?
南蛮漬けはフライにした魚を唐辛子などと共に酢漬けにした料理のこと。レシピにもよりますが、玉ねぎやピーマン、にんじんなどの野菜が用いられます。そのため、魚類だけでは摂取できない栄養を補えるとされています。
今回はそんな南蛮漬けのカロリー、糖質、脂質を紹介しましょう。
南蛮漬けのカロリーは高め?太る?痩せる?
まずは南蛮漬けのカロリーから見ていきましょう。
南蛮漬けの種類 | カロリー(100gあたり) |
---|---|
アジの南蛮漬け | 120kcal |
イワシの南蛮漬け | 165kcal |
サンマの南蛮漬け | 198kcal |
南蛮漬けに使用する魚に決まりはなく、アジを使うこともあれば、サンマを使うこともあります。そして、上記の通り使用する魚によってカロリー量は上下しまう。これは、同じ魚類でも含有するカロリー量が違うためですね。
サンマなどカロリーの高い食材を使用すると、100gあたり200kcal近くなってしまいますので、カロリー制限中の方はアジなど低カロリーな食材を選ぶのがおすすめです。ちなみに、1人前は150~200gくらいだと考えて下さい。
アジが苦手でイワシやサンマを使いたい場合は、魚を揚げずにフライパンで焼いてカロリーを抑える方法もあります。
南蛮漬けの糖質は?糖質制限ダイエット向き?
次に南蛮漬けの糖質を見ていきましょう。
南蛮漬けの種類 | 糖質(100gあたり) |
---|---|
アジの南蛮漬け | 5.5g |
イワシの南蛮漬け | 8.3g |
サンマの南蛮漬け | 7.2g |
魚介類は全体的に糖質が低いため、南蛮漬けも低糖質な料理になります。1人前が200gだとしても、余裕でスタンダード糖質制限1食分の目安である糖質40g以下に収まるでしょう。
糖質制限中なら特に魚の種類を限定する必要もありません。好きな魚を使って南蛮漬けを作りましょう。
ちなみに、南蛮漬けの糖質の多くは砂糖に原因があります。つまり、砂糖を糖質カットの甘味料に置き換えることで、さらに糖質を抑えることが可能です。もともと低糖質な料理ですので無理に糖質を下げることもないのですが、大きなデメリットもありませんし、チャレンジしてみるのもいいでしょう。
南蛮漬けの脂質はどのくらい?
最後に南蛮漬けの脂質を見ていきましょう。
南蛮漬けの種類 | 脂質(100gあたり) |
---|---|
アジの南蛮漬け | 5.5g |
イワシの南蛮漬け | 9.7g |
サンマの南蛮漬け | 14.0g |
基本的にカロリーの高い魚ほど脂質も高い傾向にあります。。そのため、上記のようにカロリーと比例した脂質量になるわけです。特にサンマの南蛮漬けは100gで14gですから、200gも食べれば脂質量は28gにも上ります。しかし、1食に摂取できる脂質は残念なことに16~20g前後しかありません。要は、サンマの南蛮漬けだと脂質過多の恐れが出てきます。
もともとの魚の脂質が高いのもありますが、油を使って揚げることから脂質が高くなるのも確かですので、脂質を抑えたい方は揚げるのではなく焼くことで油を使わないようにするといいかもしれません。
あなたも誰かをダイエットレスキュー!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ツイッターでダイエットレスキューをフォロー!