2018/02/15更新
牡蠣のカロリーや糖質が気になる!太る?痩せる?
牡蠣はカルシウムやタンパク質が豊富なことから、海のミルクとも呼ばれる魚介類のひとつです。英語にするとオイスターとなり、中華料理などに使われるオイスターソースの原材料としても有名です。
今回はそんな牡蠣のカロリー、糖質、脂質を紹介します。
牡蠣のカロリーは高め?太る?痩せる?
まずは牡蠣のカロリーから見ていきましょう。
- 牡蠣のカロリー:60kcal/100gあたり
魚介類は肉類に比べてカロリーが低い傾向にありますが、牡蠣はその中でも特に低カロリーな方と言えるでしょう。100gあたり60kcalの時点で非常に低カロリーな上、1個あたりなら20g程度しかありませんから、1個なら12kcalです。
カロリーの摂取目安が成人男性で1食あたり600~700kcalですので、牡蠣だけなら50個程度は摂取できる計算です。とはいえ、実際に50個も牡蠣を食べてしまえばお腹を壊しそうですね。
多めに食べたとしても、1食あたり20個くらいでしょうか。それでも240kcalですから、牡蠣はカロリー制限でダイエットを行っている方にぴったりの食品と言えます。ダイエット中だと敬遠しがちな食べ放題も牡蠣なら問題ありません。
ただ、味付けや調理法によってはカロリーが高くなるのを忘れずに。特に油をたっぷり使う牡蠣フライは1個で60kcalほどありますから、生牡蠣と同じような感覚で食べてしまえばカロリーオーバーを起こす可能性が高いです。
牡蠣の糖質は?糖質制限ダイエット向き?
次に牡蠣の糖質を見ていきましょう。
- 牡蠣の糖質:4.7g/100gあたり
アジやマグロといった魚類は100gあたり1g以下の糖質が当たり前です。また、同じ貝でもホタテは100gあたり1.5g、はまぐりは1.8gしか糖質を含まないため、牡蠣は魚介類の中でみるとやや高糖質かもしれませんが、一般的に糖質5g以下の食品は低糖質と言われますから、糖質的にも安心でしょう。
1個の重量が20gなら糖質は1g以下ですし、糖質制限ダイエット中でも牡蠣の食べ放題を利用できそうです。しかも、糖質的には牡蠣フライもそこまで怖くありません。ただ、小麦粉やパン粉がたっぷり使われた、衣の厚い牡蠣フライだと糖質が高めかもしれません。
ちなみに、牡蠣といえばお好み焼きの具材にも利用されますが、あれは小麦粉を大量に使うため糖質制限中は基本的に食べることができません。
牡蠣の脂質はどのくらい?
次に牡蠣の脂質を見ていきましょう。
- 牡蠣の脂質:1.4g/100gあたり
脂質もカロリーと同じく、魚介類の中で低い数字と言えるでしょう。1個なら0.3g程度の脂質量なのに対して、成人男性は1食に20gほどの脂質を摂取できますから、生牡蠣の摂取なら脂質オーバーはまずありません。
ただ、牡蠣フライになると衣が油を吸収するため、1個あたりの脂質が3.7g程度と、元の10倍以上の数字になってしまいます。これだと、6個も食べれば脂質オーバーです。カロリーの項目でも話しましたが、牡蠣を少しでも多く食べたい方はフライを避けるようにしてください。
牡蠣料理のカロリーや糖質
牡蠣は牡蠣フライや牡蠣ご飯など様々な料理に活用されます。最後に、それら料理のカロリーや糖質を確認しましょう。
牡蠣料理の種類 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
---|---|---|---|
牡蠣フライ(1個) | 57kcal | 3.6g | 3.7g |
牡蠣のバター焼き(1個) | 30kcal | 1.0g | 2.2g |
牡蠣ご飯(1杯) | 329kcal | 68.8g | 0.9g |
レシピによって異なりますが、それぞれの料理は上記のようなカロリーや糖質を含みます。最もメジャーとも言える牡蠣フライは元の牡蠣に比べてカロリーや脂質が非常に高くなりますので、食べすぎには注意しましょう。また、バター焼きも食べ過ぎれば脂質オーバーの原因になります。
牡蠣ご飯は白米を大量に使うことから糖質が高めですね。糖質制限中の方は避けた方がいいでしょう。
あなたも誰かをダイエットレスキュー!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ツイッターでダイエットレスキューをフォロー!