1. ダイエットレスキュー
  2. 食品ビーフジャーキーのカロリーや糖質が気になる!太る?痩せる?

2018/02/15更新

ビーフジャーキーのカロリーや糖質が気になる!太る?痩せる?

ビーフジャーキー

ビーフジャーキーは塩漬けにした牛肉を干した食品であり、主におつまみとして利用されます。スルメやサラミなどと同じくそのまま食べることが多いのですが、スープなどに入れて水分を含ませて食べることもあります。

今回はそんなビーフジャーキーのカロリー、糖質、脂質を紹介しましょう。

ビーフジャーキーのカロリーは高め?太る?痩せる?

カロリーのイメージ画像

まずはビーフジャーキーのカロリーから見ていきましょう。

おつまみの種類カロリー(100gあたり)
ビーフジャーキー315kcal
鮭とば330kcal
サラミ497kcal
スルメ334kcal

今回は同じくジャーキーの一種である鮭とばや、おつまみとして利用されるサラミ、スルメとカロリーを比較してみました。すると、ビーフジャーキーが最も低カロリーという意外な結果です。

ビーフジャーキーは牛肉が使われるため、おつまみの中でもカロリーが高いと思われがちですね。実際、牛肉はカロリーが高い傾向にあるのですが、部位によっては100gあたり200kcal以下ということもあります。

ビーフジャーキーに主に使われる部位は100gあたり182kcalと、牛肉の中では脂身が少なくカロリーの低いもも肉ですから、牛肉を使っている乾きものにも関わらずカロリーは低めなのです。

しかも、1回に100gも摂取することは滅多になく、一般的に販売されている商品なら1袋で40g前後です。つまり、1袋あたりなら126kcal程度。決して低いとは言えませんが、少しだけ食事の量を減らしておけば十分に摂取できるレベルでしょう。

ビーフジャーキーの糖質は?糖質制限ダイエット向き?

糖質のイメージ画像

次にビーフジャーキーの糖質を見ていきましょう。

おつまみの種類糖質(100gあたり)
ビーフジャーキー6.4g
鮭とば1.5g
サラミ2.1g
スルメ0.4g

ビーフジャーキーは加工段階で醤油などの調味料を用いることがあるため、牛肉が原材料にしては糖質が高めです。加工しない状態の牛肉は100gあたり0.3g前後の糖質しか含みません。

また、他のおつまみに比べても糖質が高めなわけですが、それでも食品全体から見れば低糖質な方でしょう。そもそも、先ほど言ったようにビーフジャーキーの摂取量は1回にせいぜい40gなわけですから、糖質は3g以下まで落ちます。

つまり、スタンダード糖質制限の1食分である糖質40gの1/10以下。これなら食事の量を減らす必要もないでしょう。

ビーフジャーキーの脂質はどのくらい?

脂質のイメージ画像

次にビーフジャーキーの脂質を見ていきましょう。

おつまみの種類脂質(100gあたり)
ビーフジャーキー7.8g
鮭とば7.4g
サラミ43.0g
スルメ4.3g

肉類を使ったおつまみは脂質が高いことが多く、実際、サラミは100gあたり43gもの脂質を含みます。しかし、カロリーの項目で話したようにビーフジャーキーは脂身の少ないもも肉を使うことがほとんどですから、脂質も自然と低めになります。

実際の摂取量が40gなら脂質は3.1g程度ですし、これも気にするほどではないでしょう。それでいて、ビーフジャーキーは乾きもので何回も噛まないと飲み込めない食品です。つまり、噛むことで満腹中枢を刺激する効果によって、食事の量を減らすことができると期待されます。

自作ビーフジャーキーなら更に低カロリー?

ポイントを教える女性

市販品を購入したり、居酒屋で注文するイメージの強いビーフジャーキーですが、実は自宅でも作成可能です。タレに漬け込んだり、水分がなくなるまで干す必要があるため時間はかかるのですが、自作なら牛肉の部位を自由に選択できます。

つまり、もも肉よりも脂身が少なく低カロリーなヒレ肉を選択すれば、さらにカロリーや脂質を抑えられる可能性があるわけです。しかも、自作ならビーフジャーキーを直接購入するよりも安上がりでしょう。ビーフジャーキーはおつまみの中でも高価な部類ですからね。

ネット上にもレシピは掲載されていますので、ビーフジャーキーが好物という方は自作にチャレンジしてみてはどうでしょうか。

あなたも誰かをダイエットレスキュー!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

© 2024 ダイエットレスキュー All Rights Reserved.